こんにちは!
キーワードマーケティングの石川です。
Yahoo!タグマネージャーが6月30日(日)にサービスの提供を終了します。最後のお知らせがありました。
Yahoo!タグマネージャーのサービス終了について(
ヤフーが提供するYahoo!タグマネージャーの代替機能はないため、Googleタグマネージャー(GTM)などへの移行が必要です。コンバージョンに影響するので、利用されている方は移行を急ぎましょう。
コンバージョンしているキャンペーンやキーワードは、基本的に一時停止することはありません。ただ、広告運用の状況や戦略などによっては一時停止することもあります。キーワードを一時停止する理由は、主に次のようなことです。
1.獲得コストが高い
コンバージョンが発生しているものの、獲得コスト(CPA)が“高すぎる”ときです。この場合、広告やページの改善を行いCPAを削減する努力が求められますが、それでも改善が見られない場合、一時停止が検討されます。
2.成約に至らない
コンバージョンが発生しているにもかかわらず、最終的な成約や購入に結びつかない場合です。例えば、多くのリードを獲得しても、そのリードが実際の顧客に転換しないようなときです。成約に至らないリードを減少させるために、ターゲティングの見直しや広告メッセージの調整が必要ですが、それでも効果が出ない場合、一時停止が検討できます。
3.予算の再分配
広告予算を最大限に活用するためには、ROIの高いキーワードに集中することが重要です。特定のキーワードがコンバージョンを生んでいても、他のキーワードがより高いROIを提供する場合、低ROIのキーワードを一時停止し、リソースを効果的なキーワードに再分配することがあります。
4.緊急的な事情
特定の商品が在庫切れになった場合や、広告内容に誤りがあった場合などです。このときは、迅速に対応する必要がある状況です。まずは該当する広告を一時停止し、問題が解決次第再開します。
5.キャンペーンの調整
広告キャンペーン全体の最適化のために、特定のキーワードが他のキーワードと競合するときです。一時停止しても、同様のキーワードで広告が配信されることが確認できている場合、そのキーワードを一時停止することがあります。
6.季節性の影響
特定のキーワードが特定の季節や時期にしか効果を発揮しない場合があります。例えば、季節限定の商品やサービスに関連するキーワードは、シーズンオフにはパフォーマンスが低下することがあります。
7.ブランドイメージの保護
該当するキーワードがネガティブな検索結果やニュースに関連付けられて表示されるときです。この場合、そのキーワードを一時停止することがありますが、これによりブランドの評判を守り、不適切な関連付けを避けることができます。
このように、様々な理由でコンバージョンしているキーワードを一時停止することがあるのです。目的に沿って広告を出している場合でも、広告の役割を達成していたとしても、目的にそぐわない対応をすることもありますが、そこにはれっきとした理由があります。広告運用はマーケティング活動の一環ですが、マーケティングの観点(例 顧客体験の向上、市場の動向、季節性、ブランドイメージの維持など)から考えると、コンバージョンしていても広告を出さない選択をすることがあることを覚えておきましょう。
600社以上が入会したキーワードマーケティング研究会。マーケティングや広告運用について個別に相談できます。
実用的なマーケティングの知識とノウハウも提供しています。
Zoom相談、動画視聴、ニュースレター購読を無料体験できます
またメールしますね!