※募集は終了しました。3月30日(水)まで早期優待価格。動画で繰り返し学べるオンライン講座。
今の時代に必要な検索キーワード広告で成功するノウハウを体系的に学べます。
550社以上が受講された検索キーワード広告(以降、検索広告)で成果を出せる人材を養成する全25回の講座。
本講座は、はじめて検索広告を学ぶ方も安心のサポート体制です。
サポート期間は、第1回目の動画・資料配信後6ヶ月間、各回ワーク付きです。実践しながら検索広告で成果を出すために必要なノウハウを学べます。
本講座は、以下のような方にオススメです。
- 検索広告の課題を解決して成果を出したいすべての方。
- 最新のGoogle広告に適したアカウント構築、広告運用を学びたい方。
- 自社に検索広告のノウハウを残したい広告主さま。
- Google広告、Yahoo!広告の基礎知識から応用までインプットしたい方。
- 広告運用で成果を出したいホームページ制作会社、SEO会社、コンサルティング会社、広告代理店さま。
- これから検索広告をはじめて売上を上げたい方、新規顧客を増加されたい方。
- 広告運用代行の仕事で独立開業したい方、広告代理店に転職されたい方。
講座を受講して得られるのは600社以上の広告運用の研究データより得たノウハウをもとに理論化した成果に直結する検索広告の構築・運用の手法です。
2022年の今の時代に必要な講座。開催する3つの理由は・・・
検索広告の市場で成果を出すチャンスは、まだまだあります。
いまだにクリック単価が低い市場もあれば、検索需要はあるのに競合が少ない市場もあるのです。
ただ、市場によっては、成果を出すのが難しくなってきたのも事実です。
本講座の受講者やキーワードマーケティング研究会の会員様からも、「コンバージョン(問い合わせ、注文数など)が少なくなってきた」、「CPA(コンバージョン1回を獲得するのにかかる広告費)が上がってきた」という相談をよく受けます。
これらの原因のひとつとしてあるのが、ランディングページ(広告をクリックした後に表示されるページ)です。
そして、広告アカウントの構築、広告運用に課題があり、成果が悪くなっている場合も多いです。
成果を出すのが難しくなった理由は3つあります。
1.あまりにも変化の激しい時代になった
広告を配信するシステムは日々進化しています。毎週のように管理画面が変わったり、新しい機能が追加されたり、審査や規制のルールが変わったりと、ついていくのは大変ですよね・・・。
そんな時代に成果を出すのに必要なのは、広告配信システムを理解して、システムと共存する広告運用をすることです。
広告主は、システムの特性を最大限に活かす広告アカウントを構築する必要があるのです。
いまは、変化の激しい時代と言われます。検索広告について収集するべき情報は膨大です。
弊社は、検索広告の最新情報をセミナーや勉強会でお伝えしていますが、とても1日や2日のセミナーですべてを伝えることはできません。広告文についてお伝えするだけでも、丸1日必要なのです。
そこで、全25回の本講座で、弊社がもつ2022年最新のノウハウをすべてお伝えすることにしました。
2.競合他社が増え、強くなった
検索広告の競争は激しくなりました。新しい競合が増え、既存の競合のレベルがどんどん上がっています。
ただ、競争市場なのは悪いことではありません。
競争が激しいということは、それだけ「お客さんがいる」ということだからです。
しかし、検索広告が掲載される検索結果は「比較されることが前提の場所」です。
そのため、お客さんがいても、競合を上回る広告運用ができないと、成果を持続して出すことができません。
弊社は、150社以上の広告運用代行で成果を出し続けています。
その中には、激戦市場のクライアント様も多数いらっしゃいます。
本講座は、そんな150社以上の広告運用と、600社以上の研究データから得たノウハウをもとに理論化した講座です。
弊社が持つノウハウを余すことなく、すべてお伝えします。
3.売上につながる広告アカウント構築、広告運用の手法を学べる場がない
検索広告に関する技術的な情報は、ブログやホームページでたくさん公開されている時代です。
その中には、売上につながるような有益な情報もあります。
ただ、情報を得ても、実践して成果を出せるとは限りません。
また、情報を鵜呑みにして設定しても、成果につながらないことも多いです。
マニュアル通りに使っても成果が出ない機能もあれば、みなさんのビジネスに適さない設定もあるからです。
情報の活用で大事なのは、まず「みなさんのビジネスでどのように使えるか?」を学ぶことです。
そのためには、広告配信システムの仕様を理解し、マーケティング視点での活用を考えなければなりません。
情報を実戦で活かすのは簡単なことではないのですね。
初心者の方が、情報を活用して売上につながる広告運用ができる人になるには、プロからのアドバイスが必要不可欠なのです。
本講座では、広告運用歴10年以上の講師からアドバイスを直接受けられます。
全25回の各回に、検索広告で成果を出せる人になるために必要なワークを用意。すべてのワークを講師が確認し、問題の指摘と改善のアドバイスをおこないます。
この「ワークのフィードバック制度」は、これまでの受講生さんに好評いただいているサービスの一つです。
実戦で活かせる検索広告の戦略と戦術を身につけることができる講座です。
現在の検索広告の世界は、とても難易度の高い、職人が活躍する世界になりました。
ハードルが高くなっている分、成果を出すのが難しいわけです。
ただ逆にいえば、最新の検索広告のノウハウを習得することでライバルに差をつけることができます。
検索キーワード広告プロフェッショナル養成講座に参加し、成果を出せる人になってください!
本講座を学び、実践することで、新しい世界が開けていくことでしょう。
本講座で得られる30以上のノウハウ
本講座で得られるのは、成果に直結する検索広告のアカウント構築、広告運用の実戦的な30以上のノウハウです。
- 600社以上の広告運用の研究データより発見した検索広告で成功する法則。
- 初心者でも1時間で理解できる検索広告の基本。
- 10人中9人は理解していない!検索広告の本質。
- 激しすぎる検索広告市場の変化スピードと膨大な情報量に対応する方法。
- ビジネスを理解して、適した目標、予算を決める方法。
- 電話が8割以上鳴るビジネスで効果測定をする方法。
- 市場の「規模」と「成長性」を確認する方法。
- 目標の実現可能性と現実性を検証する方法。
- 顧客を理解するためにリサーチすること。
- 競合の調査でチェックするポイント。
- 自社の分析でチェックするポイント。
- 季節変動、業界独自の慣習を理解、分析する方法。
- 簡単にできるアンケート、顧客インタビューの方法。
- 検索広告向けの戦略を決める方法。
- 機会損失を最小におさえるキーワード収集。
- 広告運用しやすい、また、システムが好むアカウントの設計。
- 圧倒的な成果が出るアカウントに必ずある三位一体のアカウント思考。
- 検索広告で成果を出す広告文の作り方。
- 広告文のメッセージ、訴求を広げる方法。
- 審査落ちする広告文の傾向と対応策。
- 検索向け広告文のよくある間違い。
- 除外キーワードを選定するポイント。
- 入札単価を決める方法。
- 今の時代に必須な自動入札機能の使い方。
- マッチタイプを予測する方法。
- サイトリンク、コールアウトなど広告表示オプションの設定と活用。
- 動的検索広告の概要と成果を出すポイント。
- 広告開始後に行う最適化の思考。
- 広告運用後に結果として出る数値の分析とアクション。
- 広告運用でよくあるトラブルと解決策。
話題の機械学習を使って成果を出すノウハウも実例をもとに解説
機械学習は、AI(人工知能)を構成する要素のひとつです。AIを一言で言うと「人が行う仕事を自動化する技術」だと考えますが、それを実現する手法のひとつが機械学習になります。
機械学習は、インターネット広告の仕事を180度変えるほどインパクトのある技術です。
弊社では、機械学習を導入してコンバージョン数が5倍以上になった実績もあります。
ただ、機械学習は使い方を間違えると、パフォーマンスが逆に悪くなることもあるのですね。
「機械学習の時代だから・・・」という安易な考えで導入するのは危険です。
実は、機械学習の時代だからこそ、本講座でお話しする「手動」で広告運用するスキルが求められる場面があるのです。
本講座では、機械学習の基礎から使うポイント、注意点まで、機械学習を広告運用で使うノウハウも学べます。
まだまだこれだけではありません!
今こうしている間にも、検索広告の市場は変化しているのです。
変化する時代の中で、みなさんのビジネスに役立つ新たな情報が出たら理論化してお伝えします。
講座を受講された方の声。550社以上の方が受講
これまでに受講された方の声を一部ご紹介します。
まずは、最近の講座を受講いただいた方の声です。
■Nさま 業種:建材販売
広告は自社で運用中ですが、改めて今回の講座で知っているようで知らないことが多く為になりました。
特に、必要な資料が用意されおり、自己流で対応していた所がしっかりと整備されて助かりました。
説明も動画で何度も見返せるのはすごく有り難かったです。
いつでも見れるとなるとつい後回しにしてしまったところは反省です。
動画での説明もわかりやすく基礎からの講座としてはすごく分かりやすかったです。
今後に活かしていける内容です。
■Iさま 業種:ジュエリー製造・販売業
この講座を学習しないとGoogle広告の機能を使いこなせないと思いました。
今までは我流でやっていましたが、これからは論理的に運用ができそうです。
ワークのフィードバックが非常に参考になりました。
■Kさま 業種:整体業
今までリスティング運用を自己流でやっていましたが、基本的な部分や細かい仕様についてネットで調べてもわからないことが増えてきていました。
CPAも高くなりこのままずっと高騰していくのかと不安でした。
養成講座を受講することで基本の部分から細かい仕様、高度な運用方法まで学ぶことができました。
集客数も過去最高を更新することができました。
■Iさま 業種:サービス業
講座では、検索広告の運用に必要な知識を体系的に学ぶことができました。
特に、検索広告を出す目的、目標から戦略、戦術面へと続く流れや広告運用の思考方法を丁寧に解説頂きまして、今までは行き当たりばったり的に行っていた検索広告の世界に一つの方向性が見えたような気がします。
後は広告運用に必要な小さな作業を一つずつコツコツと積み重ねていけば結果は自ずと出てくるのだと信じて「実践あるのみ!」で小さな作業を諦めずに継続していきたいと思います。
ありがとうございました。
■株式会社吉和の森 森さま 業種:デジタルマーケティング
今回もありがとうございました。前回も受講していまして、復習と共に新しい知識を吸収しようと思いまして、今回受講いたしました。
前回に比べますとボリュームも増えていて日々進化しているんだ、前回の講座とそれをふまえた自分の実践だけでは気付くことができない内容でした。
定期的に受講する重要さを気付きました。
■Sさま 業種:広告代理店
5年前に一度受講していましたが、自動運用とどうやって向き合っていこうかと悩んでいたので再受講することを決めました。
情報のアップデートができ、とても参考になりました。
また数年後受講しようと思います!
■Tさま 業種:EC
社内で広告をインハウス化する方向となり、yahooやgoogleのサポートに確認しながら独学でやっていたので、基本的なことを一から学べる貴重な機会となり、感謝しております。
また、とても丁寧な説明で分かりやすいため、全く何もしらない方でも始めやすいのでは?と思いました。
ありがとうございました。
■Fさま 業種:Webマーケティング
毎回のワークに対して、丁寧な返信がとても励みになり、また新たな視点をいただけて学びになりました。
ありがとうございました。
■野村健太さま 業種:広告運用
今まで、Google広告でなんとなく運用していた部分の基礎が知れて、力になりました。
これからは、もっと実践的な部分のレベルの高い講座も受けていきます。
■Hさま 業種:整骨院
今まではHPの制作も、広告関連もすべて外注でお願いしていたのですが、社内できちんと運用できるようにするための1つとして今回受講させていただきました。
今まで外注に頼りきりにしていたぶん分からない単語も多かったのですが、単語の意味まで1つ1つ丁寧に説明してくださって初心者に分かりやすい講座でした。
実際の例を挙げながら説明してくださるので理解しやすく、自社の広告のテーマだとどうだろう?ということもワークを通して考えることができ理解が深まりました。
また、実際に運用していく際もそのワークシートを見て広告を作ればいいのでとても役立ちそうです。
講座の後半あたりは実際に運用できるほど理解がまだ出来ていないので繰り返し視聴していこうと思います。
お忙しい中ワークの添削もしてくださりありがたいです。
実際にはまだ自社で広告運用できていませんが、学んだことを活かして設定したコンバージョン数が上がるよう試行錯誤していきたいと思います。
この度はありがとうございました。
■Tさま 業種:自営業
広告検索の基本が体系的に整理され、今後の仕事にも大いに反映することができそうです。
ありがとうございました!
■Fさま 業種:EC
基本的な部分から講義していただけて、さらに毎回の課題のフィードバックまでいただけるのがとても参考になります。
■Iさま 業種:サービス業
大変貴重なご講義をありがとうございました。
様々な項目の内容について、整理して今後の展開へ活かしていきたいと感じました。
■Iさま 業種:グラフィック・WEBデザイン業
とても充実した内容の講座で、受講して本当によかったです。
体系的に検索広告について学ぶことができました!
また、映像もダウンロードすることができ、復習するのにとても助かります!
検索広告の基本から、最新情報まで知ることができ、本当に勉強になりました!
石川先生の誠実な講義や、テキストなど、これほど、親切な講座はなかなかないのではないかと思います!
ありがとうございました!
■Sさま
リスティング広告を体系的に学べるのは、この講座以外にはないと思いました。
毎回の講義の宿題をするだけで、リスティング広告経験ゼロ、ITが苦手なおじさんでも、サクサクと広告が出稿できるようになりました。
あとはコンバージョンが入るのを楽しみにしています。
■Tさま
メディア運営をしておりますが、今まで多くの講座、塾、スクールなどに参加致しましたが、石川先生の講座が1番論理的で再現性が高く、何故売れるかが明確に他の方々にも『こうすれば売れるのがわかるでしょう!』と再現性が高く論理的に理解説明できる納得の行く内容です!!
何より、他の講座より石川先生が、『何でも質問して下さい』と、とても質問がしやすい雰囲気を作ってくださり個別チャットでの返信も早く丁寧で質問の意図を明確にお汲み取り頂き、とてもわかりやすく納得のいく回答を頂けます。
本当に心から感謝しております。
講座の期間中にディスプレイ広告講座の募集がメールでありましたが、石川先生の講座ですから即日参加申し込みを致しました。
他の講座なども順番に参加させて頂きますので、今後ともご教授の程よろしくお願い申し上げます!!
■Aさま 業種:広告代理店業
ほとんど独学でWeb広告の運用を学んできたということもあり、1度体系的に基礎を学んで、知識を整理したいと思ったことが講座を受講したきっかけです。
地方在住ということもあり、通信講座があるのは非常に助かりました。
また、テキストをはじめ、講師の石川様の解説も分かりやすく、毎回非常に勉強になりました。
リスティング広告の基礎を正しく整理できたという点も良かったのですが、運用者としての基本的な思考法や、広告運用を補助するエクセルの管理・分析ツールなどインターネットや書籍などでは情報を得ることが難しい部分を補えたのは個人的に大きな収穫でした。
CSVをベースにキャンペーンを構築し、エディターで入稿するという手法や、Google広告スクリプトなどは、恥ずかしながら今までほとんど試したことが無かったので、これを機に挑戦してみたいと思います。
初心者の方はもちろんですが、独学で学んできた中級以上の方や、運用のスタンダードを知りたいという方にもオススメできる講座です。
動画やテキストを見返しながら、更にリスティング広告の理解を深めていきたいと思います。
このような講座を開いていただき、ありがとうございました。
また機会がありましたら受講させていただきます。
■Kさま 業種:マーケティング・コンサルティング業
石川さんは検索広告についてゼロから丁寧に尋常じゃない情報量&分かりやすく教えてくださいました。
また、丁寧に質問に答えてくれました。分からないことは分からないとおっしゃっていただけるのも信頼できました。
今後もいろいろ相談できると嬉しいです。また、一番感動したのはキーワードマーケティングさんのおもてなし精神です。
毎回お菓子があることや、第1回・10回の美味しい打ち上げの用意など、もろもろおもてなし精神が行き届いており、もはや利益は大丈夫なのかと心配するほどでした笑。
改めて、素晴らしい会社さんだなと思いました。引き続きよろしくお願いします。
■Kさま
まだコンテンツをすべて閲覧出来ていないため、残りを見るのが楽しみです。
問い合わせ時のスタッフさんの対応もとても良いと思います。
次回開催される際の希望としては代理店向けに深い、高度な内容なども期待しています。
いつも色々と勉強させて頂きありがとう御座います。
■Kさま 業種:税理士事務所
5年以上まえに初めて受講して、知識のアップデートのため再受講しました。
受講後に機械学習の重要性が増してきた状況で、自分なりに情報収集はしていました。
しかし自力での学習では不十分と感じていたので、多くの実践からフィードバックされた情報を聞くことができてとても役に立ちました。
■Kさま 業種:商社
今まで外部に広告運営を依頼していましたが、本当に現状のままでいいのか不信感がありこちらの講座を受けさせて頂きました。
講座が進むにつれて今まで知らなかった知識をたくさん吸収でき、今は社内でのみの広告運営を行っております。
講座期間中にいつでも質問させて頂ける環境にあり、迅速で丁寧なフィードバックを頂けるので本当にありがたく思います。
まだ宿題がすべて終わっていないこともあり広告の効果についてこの場でお伝えすることができず残念ですが、全10回の講座は本当にためになるものばかりでした。
ありがとうございました。
■Sさま 業種:社会保険労務士事務所
本当に、ありがとうございました!全くの初心者でしたが、丁寧なご指導の元、ついていくことができました。
これからサポート期間を利用させていただき、再度やり直させていただきます。長い目でお付き合いください。
■Sさま 業種:Webサイト製作・管理
グーグル、ヤフーの広告運用に関しては勿論の事、広告文作成の講座ではしっかりと広告の基本を再確認させて頂き勉強になりました。
欲を言えば、グーグル広告とヤフープロモーション広告は、別の講座にしてもらえば、そのどちらも更に詳しく勉強出来ると思いました。
(管理画面があまりにも違うので)これから受講した内容を自社で実践、検証して結果に結びつけていきたいと思っています。
ありがとうございました。
■Mさま 業種:広告業
検索広告を通して大切なマインドセットだったりを知ることが出き、実際にアウトプットするなか効率的に広告運用ができるようになった。
■Mさま 業種:デザイン・加工業
ありがとうございました。
検索広告の概念は分かっていたのですが、管理画面の操作方法を具体的に詳細に説明頂けたので非常に理解が深まりました。
また定期的に受講したいと思います。
■Nさま
ありがとうございました!
とても盛り沢山な内容で、まだまだ消化しきれていませんが、今まで仕組みがよくわかっていなかった広告について少しは理解が進んだかなと思っております。
これから少しづつ復習して身につけていきたいと思います!
■Tさま
今回10回の講座を受講させて頂き、各回がとても濃い内容でした。
思考についてから実践まで体系的に学べて大変ためになりました。
実際に運用するスキルも身に付き、これから成果を出していきたいと思います。
■Sさま 業種:デジタルマーケティング業
一番良かったことは、「広告運用」を体系的に学ぶことができたことです。
これまでの自分の運用経験と照らし合わせ、答え合わせをしたような感覚でした。
実践的な内容のため、即自身のアカウントで実践することができました。
■Tさま 業種:DM発送代行業
受講者の状況により対応を変えていただき大変感謝しています。
変化の激しいネット広告の現状と対策がよくわかりました。
特に今までにない機能などがわかり価値あるセミナーでした。
今後も参加させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
■Sさま
検索キーワード広告プロフェッショナル養成講座の考え方は第一回目の講座は初心者向けの入り口からの説明があり非常にわかりやすく納得できるものだと感じます。
また中級者、経験者にとっても再確認できる。おさらいも含めて、安心感があります。
講座の中で、これからのマーケティングにおけるWeb集客の必要性や、この2つの関連性について理解できました。
特に今後はあるゆる世代でもスマホで情報収集する前提で集客をする時代なのでプロフェッショナル養成講座の情報を参考にして、集客やWebマーケティングの施策を実行していこうと思います。
以下は、2021年までに受講いただいた方の声です。
■株式会社ファーストストラテジー 伊之上隼さま 業種:マーケティング代行
「受講前においても、リスティング広告はかなり使いこなしていると認識しておりました。
ただ、あくまで自己流。どこかでキーワードマーケティングについては真剣に学びたいと思っていました。
受講してみた感想としては、驚きと感激の連続で、手を抜かないキーワードマーケティングさんの姿勢に信頼をより深める結果になりました。
成果としては、月間問い合わせ件数が1.6倍となり、それが継続している状態になっています。
まだ、スキルとしては活用しきれていないのが現状ですが、リスティング技術とそのために必要なビジネスの考え方がしっかり入ったことがよかったと思っています。
本当に参加できてよかったです。さらに学んだことを活かして行くため、がんばります。」
■株式会社ILB 岩住英昭さま 業種:集客コンサル業
「検索キーワードの抽出から、絞り込み、運用を開始してからの改善点について、他の講座や書籍では得られない具体的な知見が多く、アカウントの再構築や、新規アカウントの設計時に役立っています。
アカウントのパフォーマンスアップにも直結しており、コンバージョンで前年比150%を達成しているアカウントもあります。
ぜひ今後も研究会にて継続的なサポートをお願いいたします。」
■高橋正さま 業種:広告代理店業
「広告運用経験が全くない超初心者だったのですが、この講座を受講することで一気にハイレベルのところまで到達できて大満足です。
この講座が何より素晴らしいのは、広告運用において必要な思考(考え方、本質)とその具体的な実践(やり方)を、分かりやすく、懇切丁寧に、惜しみなく全てを学べるところです。
しかも講義内容のレベルを一切妥協することなくです。
ここまで体系的に広告運用を学べる講座は日本中探し回っても中々ないと思います。
もし本気で広告運用の世界で結果を出したい人であれば、特に受講をオススメします。
正直受講しない理由は、ないですね!
※最後に石川先生、森下様、その他スタッフの方々に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました!」
■フロム・ファーストステップ有限会社 琴寄博之さま 業種:建材代理店業・教材出版業
「アドワーズやリスティングの仕組みは年々複雑になっていくばかり。
正直、グーグルもヤフーも全て代理店に任せなさいと言わんばかりの進化に戸惑っておりました。
しかし、自ら代理店業をされているキーワードマーケティング研究所さんにも関わらず、自らのノウハウをこうして公開・伝授して頂いて本当に助かります。
特に講師である石川さんの現場で培った本物のスキルと分析力に加え、説明もしっかり丁寧でしたので、複雑な仕組みや進め方もしっかり理解出来ました。
もう追いつけないかも知れないと一抹の不安がありましたが、まだこの進化に負けてなるものかと頑張ります。ありがとうございました。」
■株式会社フォーサイト 角井涼二さま 業種:教育・学習支援業
「これまでリスティングについては何となくしているがどうしていいか分からないという状況でした。
講座と出していただいていた課題を通して、アカウントの構築だけでなく、戦略の策定から顧客や競合・自社を理解して構築していくことで全体が分かるようになりました。
運用に関しては、これからとなりますが、現在運用しているアカウントをよりよいものにしていきたいと思います。」
■株式会社ベンチャーネット 武藤悟さま 業種:サービス業
「リスティング広告を扱かったことすらない自分でしたが、全10回の講座を終えた今では、品質の高い広告の作成から設定、運用までできるようになりました。」
■有限会社富屋商店 森俊之さま 業種:レンタル事業
「ECでレンタル事業をしています。5年ほど前は自社販売事業の方でリスティング運営をしておりましたが、社内業務がとても忙しくなり専門の代理店にお任せしていました。
このほどレンタル事業を立ち上げ、自社にてリスティングをすることになりました。
知人からの紹介でこの講座を知り、講座申込みサイトをじっくり読み、検討させていただきました。
何も知らない私でも1から勉強でき、リスティングの運営をしていけると確信がもてたので、資料取り寄せの前に申込みをいたしました。後に資料も取り寄せましたが(笑)
通信講座ということで、都内近郊ではない遠方でも受講できること、仕事の合間を使って自分のペースで勉強できることも申込みした大きな理由となりました。
実際これを書いている時点で、10回講座の配信が終わった段階で第4回目の講座を勉強しています。
石川様も宿題提出にあたり、学校の先生のようにせかされることもなく、ずいぶんとタイムラグがありますが丁寧にフィードバックしていただいています。
まだ途中ですが、講座内容はとても説明がわかりやすく、すっと頭に入ってきます。
今している作業はこういうデータ(戦術)を求めるためという理由付けが、いちいち腑に落ちてきます。
またいろいろなデータを求めるテンプレートなども毎回配布されるので、当てはめていくという作業でデータ分析も可能です。
途中で確定を持ったことは言えないのですが、おそらく宿題をすすめていくと同時にリスティング運営もできているという風になるのでは思っています。
以前自分で運営していたときは、適当なキーワードを選定し登録して広告配信していたのですが、データを元にアカウントを育てていく感覚がつきそうで嬉しく思っています。
まだ6回分の講座が残っていますが、遅れてもしっかりフィードバックしていただけるので通信講座でも安心です。
また移り変わりが激しいリスティング広告も受講後のFacebookで情報発信してもらえるのでこちらも安心します。
売上という成果を出すために、早くすべて受講し、運営していきたいと思っています。」
■藤井翔悟事務所 松田圭太さま 業種:サービス業
「アドワーズ初心者で、右も左も、ログインさえも分からなかった自分でも広告回してCV取れるようになりました!
最初は正直チンプンカンプンで、分からなかったのですが、会を進めるごとに理解でき、最後の7回目くらいから、『あの時やってた分はここに繋がってたのか!』と理解できました!
とても有意義な10回でした!ありがとうございます。補講セミナー楽しみにしてます!笑」
■Sさま 業種:コンサルティング業&広告代理業
「リスティング広告を独学で学んで実行していましたが、自分のやっていたことがいかにレベルが低かったかを思い知りました。
正直、習わないと分からないことが多くとても勉強になりました。
今まで色々な分野の有料セミナーを受けて来ましたが、今まで受けた中でも1番素晴らしいと思います。
また内容も濃く、リスティング広告に限らず根本のマーケティングにおける考えに通ずるところもあり、とても自分のためになったと思っております。ありがとうございました」
■Hさま 業種:WEBサイト制作・ネット集客業
「今までたくさんのリスティング運用の本を読んだり、講座を受講いたしました。
そのどれよりも実践的かつ理論だった講座でした。この講座を受け今までいかに感覚で運用していたかが理解できました。
今までだと無理だと思った運用も、講座で学んだことを駆使すれば、収益化できる運用にシフトできるように感じました。
私の場合はこの講座を自分のものにするには、課題の提出とやりこみにかかっていました。
講座でお話しをきいているだけだと『できる気』がします。
しかし課題の形でトライするといかにわかっていないかを痛感させられます。
これに取り組むかどうかでかなりの実入りが変わってくると思います。
講師の石川さんは本当に嫌がらず質問や課題と向き合ってくださいます。なかなかこうした方はおられません。
石川さんがずっと担当してくださいますようにと願っています。
あと初心者用ですがやはり自分である程度実践し失敗を重ねたうえで受講すると石川さんがおっしゃっている意味がよくとらえられるように思いました。
頑張れば頑張るほど自分の益とできる懐の広い講座です。」
■Yさま 業種:金融業
「検索キーワード広告の未経験者として、どれくらい理解に追いつけるだろうか、、、と正直、受講前は感じていたのですが、その不安を払拭して頂ける講座になっており、大変ありがたく感じております!
全10回なのですが、その10回の順番(何をどの順で教えていただくか)も、未経験者の私でも、毎週毎週一歩ずつ理解を積み重ねていけました!
また、未経験者として、『これって質問していいんだろうか・・・』と感じていたことも、全然ウェルカムで、丁寧にサポート頂けて大変助かりました!
入門としての門戸を、キーワードマーケティング石川講師に選んで、正解でした!
全10回、約3ヶ月に渡り、ご指南・ご支援頂きまして、誠にありがとうございました!」
■Kさま 業種:インターネットサービス業
「全10回に渡る講座、お疲れさまでした。講座を聞きながら自分の運用管理画面に反映させていった結果、最終日にはCVRが約2~3%上がり、ROASも20%ほど改善されました。
LP、アカウント構成、入札方法、ターゲティングの設定、広告文やキーワードなど改めて修正する必要があったな。と再認識する場が多く、今でも新しく案件を取り組む際にはこの講座を思い出しながら作成しています。
他の講座も参加していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!!」
■Oさま 業種:広告代理店・WEB制作
以前も検索キーワード広告プロフェッショナル養成講座を受講し、今回が2度目の受講でした。
検索キーワード広告を基礎や本質から学び直し、さらに進化する広告システムに合わせて、知識やスキルをアップデートさせたいと思い、信頼している石川さんの講座を受けようと思いました。
石川さんの講義は丁寧でとても分かりやすく、かつ情報が体系的に整理されているので、一連の講義を受けることで、過不足なく学ぶことができると思います。
また、私にとって有り難かったのは石川さんへの直接相談する時間でした。
講義の後などに(講義後で疲れているはずなのに)私の相談や質問に親身になって聞いていただき、解決策を一緒に考えていただけて、本当にありがたく思いました。
3ヶ月間、本当にありがとうございました。また定期的に参加させていただきたく思います。」
■Oさま 業種:コンサルタント業
「目からウロコでした!!広告を運用して4年になりますが、ここに来て見えない壁を超えられないと感じていて、基本の確認をしたいと思い、申込みました。
予想をはるかに超えるヒントばかりです。
講座に散りばめられたヒントも、広告運用をしていたからこそ気づけたものもありました。
初心者の方だけではなく、ぜひ長年広告を運用している方も聞くべき講座だと考えます。
初心忘れるべからずだとあらためて感じました。
本当にありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。」
■Tさま 業種:サービス業
「この度、第18期検索キーワード広告の通信講座にて修了させていただきました。
大変お世話になりまして、本当にありがとうございます。
私は店頭寄りの販促プロモーションが長かったので、ウェブ周りは素人です。
趣味程度にウェブ解析の学習→WordPressでサイトの実験的な運用はしているものの、初歩的な入口にいる状態でした。
そろそろ広告も学習したいなと思いはじめ、なるべく体系化された講座を検討しました。
・・・特に時間はかからずに、以前から業界の黎明期から活躍されている会社と耳にしていた、株式会社キーワードマーケティング様の講座にたどり着いた次第です。
講座の質・ボリュームは、ずぶな素人の私が持っていた期待値をはるかに超えるものでした。
全10回のパワポ資料は、1000ページ近くになるはずです。
講座は修了しましたが、一通りの流れを俯瞰できる状態になったので、もう一度学習してみようと思います。
また、サポート期間も長く設定していただいてるので、期間中はできなかった宿題の相談も検討してみます。
この流れのまま、第6期のディスプレイ広告の講座も申し込みました。次回もよろしくお願いします。」
■Tさま 業種:リスティング運用代行業
「検索広告に携わり始めて間もない状態で受講を開始しました。
理解していたこと、理解できていなかったことを改めて再確認する環境であったことは言うまでもありません。
ですが、それ以上に、基本的なことを質問しても丁寧にお答えくださったり、質問の回答に付随する知識も惜しげもなくお話しいただけたことが非常に有り難かったと感じています。
今まで、「やっている」つもりになっていた部分があったと気づかされる部分も多々ありました。
その点、この講座では広告運用の開始から最適化まで順を追って学ぶことが出来ます。
それは、どのタイミングでどんなことをすべきかが理解しやすいようにするための構成だったと思いますが、そうしていただけたからこそ毎回多くの気付きがあったんだと感じています。」
■Mさま 業種:サービス業
「独自のやり方で運用しておりましたので、基礎を知ることができたのが一番大きな学びです。
ビデオマニュアルやレジュメは、私の教科書となり今後も活用できるのが大変有難いです。
参加して宿題も取り組ませていただき、講師の石川様にしっかりとしたアドバイスを受けることができたのもとても良かったです。
自分の理解がなかなか追い付かない時にも何度も丁寧に教えてくださるので、ひとつひとつの理解がきっちりでき、応用も利く力となったと思います。
受講中と受講後のチャットでの相談システムは孤独な運用者にとって本当に助かるシステムで、これから残りの3か月もフルで利用させていただきたいと思っています。
また、次はディスプレイ広告のセミナーにも参加したいと思っています。
まだ実際に広告の成果をお伝えできないのが残念ですが、成功させて是非ご報告させていただければ幸いでございます。
ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。」
■Nさま 業種:広告運用業
「私は通信講座で受講しましたが、講座の内容を実践するにあたって直面した課題にその都度丁寧に答えていただきましたね。
他の仕事をしながら広告運用にも取り組んでいるので、チャットワークでいつでも個別に相談できるフォロー体制が利用しやすくて助かりました。
おかげさまで課題だったCPCも下がってきました。
まだアカウントを育てている途中ですが、この調子で利益を膨らませていけるようにがんばります!」
■Sさま 業種:コンテンツマーケティング、LP制作事業
「スタッフと共に提供いただいた動画セミナーを拝見し、LPを改善した結果、コンバージョン率が飛躍しました。
新しい気づきが多く、CVRだけでなく、WEBマーケの面白みも伝わり、大変有意義な講義でした^^
また、石川先生の丁寧でやさしい回答に、いつも感謝感激しております^^
今後、マーケティングを拡大する中でまた相談させて頂くかもしれません。その際は、宜しくお願い致します」
■Mさま 業種:コンサルティング業&広告代理業
「数年前に広告代行をやっていましたが、それ以降はやっておらず、最近の仕様に合わせた手法(HAGAKUREなど)での運用経験がなく困っておりました。
今回講座を受講させていただいたことでそれらの知識も補充でき、大変有意義でした。
また、宿題に対するフィードバックも迅速にいただけて大変助かりました。ありがとうございました。」
■Nさま 業種:コンサルティング業
「検索キーワード広告はディスプレイ広告より難しい部分が多いと思いますが、それを体系的にここまで学べる講座は他にないと思います。
また講師の石川さんの長年の経験・ノウハウが随所に垣間見られ、非常に実践的な内容でした。」
■Gさま 業種:広告代理店・WEB制作
「検索キーワード広告プロフェッショナル養成講座に参加させて頂きまして、リスティング広告のキーワードの集め方や運用方法はもちろんの事、広告配信前の、戦略立案や収益シュミレーション、3C分析などの重要性を学ぶ事ができました。
リスティング広告はしっかりとした運用と改善を行えば必ず結果の出る広告ですが、とても奥が深く、受講前はアカウントの伸び悩みに対する改善方法を模索しながら、なんとなく管理画面を眺めて1日終わってしまう事や、管理画面だけで作業していては、効率が悪く膨大な時間がかかる事が悩みでした。
検索キーワード広告プロフェッショナル養成講座に参加し、講師を務めて頂いた石川様に1つ1つ親切丁寧に教えて頂き、今までの運用のやり方だと改善できなかった事が、アカウント設計を変えるだけで細かい改善と配信が出来るようになり、また、キーワードや広告文の追加、URL変更など、改善作業のスピードが段違いにあがり、全体的に広告パフォーマンスが良くなりました。
本講座は、広告代理店様はもちろん、広告運用をインハウス化したい方、代理店様と対等に話がしたい経営者様が参加されても良いと思います。」
■Sさま 業種:広告代理店
「自分への復習、新人教育への一環として受講させていただきました。
多くの書籍を読んで知識を蓄え、実践を行ってきましたが、改めて自分自身への理解ができたと感じております。
また、代理店ですので多くのアカウントを構築するのですが、アドワーズエディタで簡単にアカウント構築する方法は特に勉強になりました。
更に最短で構築出来るようになりましたので、多くのアカウントが運用できております。
構築だけではなく、運用方法も明確な基準がありますので、その流れを覚えるだけでも十分に価値のある講座でした。
個人・企業を問わず、リスティング広告を運用する方であれば受講して損はありません。」
■Oさま 業種:通信販売業
「アカウントの作成から技術的、操作方法などをただ一方的に教えるのではなく、キーワード発想のメソッドから、広告運用開始後の管理まで考え尽くされた講座内容でした。
マインドマップを利用したキーワード発想法は素晴らしく、過去10年で思いつかなかったキーワードも発掘でき、実際の運用においても成果を出しています。
Excelオンチで不安な局面もありましたが、石川様の懇切丁寧な個人指導により、無事にキーワード収集、掛け合わせ、AdoworsデータCSV化によるYahoo広告への出稿が完了しました。
運用後の管理画面での見やすさまで計算され尽くしており、キーワードによる運用効果は一目瞭然です。
独学では絶対にたどり着けない領域だと感じました。
受講生各自の理解度、進捗状況に応じてもサポートして頂けた事が嬉しく思います。どうもありがとうございました。」
■Sさま 業種:サービス業
「石川さんの講義ですが、温和な人柄でていねいな説明だったのでわかりやすかったです。
講義の内容も、プロフェッショナル養成講座とあるように、ある程度レベルの高いものだったと思います。参考になる部分は多々ありました。
自分は、当社のホームページ作成やPPC広告の運用も自分でやったので、ある程度の知識があって受講しました。それでも理解できていないところがまだまだあります。
正直、まったくの初心者が受けて理解できるかは疑問です。
個人的にはもっとも役に立ったのが、最後の講座の最近の新しい広告手法の内容でした。
新しい分野なので自分も知らないことばかりでした、また競合が少なく有効だと思ったからです。
残念な点は、テクニカルな内容が少なかったことです。実際のグーグルやヤフーの管理画面の見方や使い方、グーグルのアドワーズエディタの使い方などです。
仕様などがすぐに変わるのが難点ですが、折角ノートPCを各自持参しているのでプロとしてのテクニックなどを紹介してもらい、実際にやってみるという内容があれば良かったと思います。」
■Iさま 業種:WEBメディア事業
「昔からメンターとしているキーワードマーケティングさんですが、単体のセミナーではなく養成講座を受けたのは初めてでした。
元々、検索キーワード広告の第一人者であり、またクライアント想いの姿勢は非常に尊敬・共感するものがありまして、今回募集の告知を見て、すぐに申込みを決意して、1分後には申込みを完了していました。
講義自体にはあまり出席できなかったのですが、オンラインで受けさせて頂き、改めてPPC広告への無知に気付かされると共に、多角的・体系的・網羅的に学ぶことが出来ました。
実際に、この講座の内容を全て実践したら、ものすごく売上が伸びてしまうと思いますが、まだまだ消化しきれていないのと現場に落とし込めていないので、少しづつやっていこうと思います。
この度は、素晴らしい講座をやって頂き、誠に有難うございます。
またディスプレイネットーワーク養成講座の方でもどうぞ宜しくお願い致します。またお会い出来るのを楽しみにしております♪」
■Nさま 業種:広告代理店
「PPC広告の基本から応用まで勉強させていただきました。
今でも資料を何回も読みますし、頂いたツールも使わせていただいてますし、非常に助かっています!ありがとうございます!」
■Mさま 業種:リフォーム事業
「ウェブ広告は進化が激しいので、最新の情報が体系的に学べるのは非常に助かります。
検索で出てくるサイトなどの情報はホンマかいなという情報も多いですし…。
ディスプレイ広告プロフェッショナル養成講座に続き2本目の受講ですが、引き続きスマートフォン向けホームページ制作プロフェッショナル養成講座も受講したいと思います」
■Kさま 業種:サービス業
「担当者としてリスティング広告の運用を初めて数ヶ月のころ、受講しました。
ウェブや書籍などで学んでいましたが、実際に運用を始めてみて、実務で使えるレベルの知識を得るのは難しいなと感じていました。
養成講座では、体系的に理論を学べたので大変満足しています。
養成講座の理論は利益を出すというゴールから逆算された合理的な方法論であったと感じています。
実際に、講座を通して構築したアカウントを数ヶ月運用して、最初に設定した期待値以上の成果が出ています。
実務に携わっている石川さんにお話を聞けたのも、担当者一人で運用をしている私としては、嬉しかったです。」
■Uさま 業種:空間デザイン業
「日々進化を続ける『広告システム』をうまく使っていくための、最新の情報を得ることができました。
今後の広告運用をしていく上での指針にしていきたいです。」
■Kさま 業種:サービス業
「この講座に参加後、いくつかのマーケティング分野のコンサルや講師の方々のセミナーにも参加致しましたが、キーワード研究所のそれが技術的なノウハウであるという点ゆえかもしれませんが、これまで受けた中でも一番中身の濃いセミナーでした。
一回、一回の課題へのフィードバックもあり、また時間単価も良心的だと思いました。
とても感謝しております。」
■Yさま 業種:広告代理店
「検索連動型広告の始める前の考え方から、細かい管理画面の設定まで網羅的に学ぶことが出来ました。
8年間、インターネット広告業界で働いていますが、独学で学んできたため、知識面の整理にも、非常に良い機会となりました。」
■Hさま 業種:コンサル業
「2回目の受講でしたが、最近のトレンドを取り入れるなど毎回バージョンアップしていて頼もしいです。
また受講したいです。」
■Nさま 業種:物販
「ほぼ知識のない状態で参加しましたが、とても分かりやすい講座でした。
宿題も丁寧なフィードバックでピンポイントで指摘いただき、勉強になりました。
これから実践で頑張りたいです。」
■Kさま 業種:ITサービス業
「基本的な内容も応用も講義で学ぶことができました!
リスティングはかなり使いこなしている自信はありましたが、まだ知らないことや間違った認識をしていた部分があることに気づけたのがよかったです。」
■Sさま 業種:サービス業
「すごく勉強になりました。講座を受けてよかったです。
もしこの講座を受けずに広告運用をしていたらほとんど結果が出ない、広告費の垂れ流しをして広告自体をやめてしまっていたと思います。ありがとうございました。」
■Sさま 業種:メディア運営業
「この度は大変貴重なお時間と大変素晴らしい学びをありがとうございました。
非常にコンテンツボリュームが多く、お支払いさせていただきました料金以上の内容で大満足です。
また、わからないこと等ございましたらご相談させてください。是非ともよろしくお願いいたします」
全25回の講座内容
2022年最新の講座では、次の内容をお伝えする予定です。
※講座の内容は一部変更する可能性があります。
第1回 検索キーワード広告の基礎
- 圧倒的な成功事例。受講生さんが出した驚きの成果。
- 広告の役割とは?数ある広告の中で、なぜ、検索広告を選ぶのか?
- 検索広告はやれば成果を出せる最強の広告。何が最強なのか?
- 広告で成果を出すために、まず覚えてほしい3つの言葉。
- 検索広告で成功するために大事な5つのキーワード。
- 初心者でも1時間で理解できる検索広告の基本。
第2回 目的を決める思考と方法
- なぜ、目的が必要なのか?目的なくして広告の成功はない。
- 目的、目標、戦略、戦術を決める順番には正解がある。
- 検索広告の目的で必ず決めること。
- 目的で決める3つのこと。
- 広告を出して達成するゴールを決めるノウハウ。
- コンバージョンを決める4つの方法。
- 効果測定する仕組みを作る方法。
- 電話やLINE、チャット問い合わせが多いビジネスで効果測定する方法。
第3回 目標を決める思考と方法
- 検索広告の目標で決めることは?
- 目標CPAを求める3つの方法。
- 自社のビジネス構造を明らかにする方法。
- 顧客の行動「行動チャート」から成約率を求める手順。
- LTV(顧客生涯価値)から客単価の求める方法。
- 目標コンバージョン数を決める方法。
- 予算を求める7つの思考と方法。
第4回 市場調査と顧客リサーチ
- 「目標CPA内でコンバージョンを獲得できそうか?」を検証する方法。
- 目標内でコンバージョンを達成するのが厳しそうなときのアクション。
- 目標コンバージョン数に見合う市場規模があるか検証する方法。
- 目標コンバージョン数の達成が厳しそうなときのアクション。
- キーワードの成長性をリサーチする方法。
- 広告の結果に影響する外的要因の把握。
- 顧客の理解は「行動」から。意識すべき4つのステージとは?
- 顧客を理解するために収集する3つの情報。
- 顧客インタビュー、アンケートで質問すること。
- Yahoo!知恵袋や教えて!gooでリサーチするコツ。
第5回 競合調査と自社分析
- どこを競合にするか?競合を選定する方法。
- 競合の特徴を洗い出し、評価する方法。
- 競合の検索広告で調査すること。
- 競合のランディングページを調査するポイント。
- 自社の「強み」と「弱み」を洗い出す方法。
- 弱みを「強み」に変換するポイント。
- 自社の強みになるのは、どんな情報か?自社を分析する方法。
第6回 戦略と戦術とは?検索広告を出す方向性の言語化
- 広告で成果を出すために必要な「選択」と「集中」
- 問題解決のために覚えてほしい検索広告のモデル式。
- 検索広告を売上につなげるために覚えたいモデル式。
- 「予算」と「時間」、「ビジネス」の制約を考えた方向性とは?
- 調査・リサーチで必要な「視点を変える」とは?
- 分析した結果をもとに「戦略」を言葉にする方法。
- 想定するターゲットを決める方法。
- 自社が提供する商品・サービスは?ターゲットに提案する価値とは。
- Google広告とYahoo!広告、優先して出すのはどっち?
第7回 検索の本質から実践する広告アカウント構築の全体像
- 研究データでわかった検索広告の成功法則。
- 検索広告を売上につなげるために必要な5つの指標。
- 広告を出したい市場の検索ボリュームが少ない場合の対応。
- キーワードマーケティングの成功法則。
- 検索広告で成功する3つのポイント。
- 検索広告で「変わるところ」と「変わらないところ」
- 2022年の今の時代に合わせた広告運用とは?
- 今の時代に検索広告で他者に差をつけられるノウハウ。
- 広告アカウント構築でやることの全体像。
- 媒体の考えを読む力をつける方法。
第8回 ターゲティングの概要と使い方
- 検索広告で使えるターゲティング機能は?
- ターゲティングの概要と全体像。
- 地域ターゲティングの概要と使い方。
- 広告を出す対象を特定の地域に絞るときの注意点。
- ユーザー属性(性別、年齡など)の概要と使い方。
- 特定の性別、年齢に絞り込むのはどんなとき?
- デバイスの概要と使い方。
- 特定のデバイスへ絞って配信すべきか?
第9回 マッチタイプの概要と使い方
- 検索広告においてのキーワードとは何か?
- マッチタイプとは?マッチタイプの概要。
- マッチタイプによる広告表示の違い。
- 部分一致だからできた!関連語の表示により成果が出た実例。
- 部分一致で広告配信した結果の失敗例。
- 想定外の検索によりコンバージョンした実例。
- 広告の予算と積極性、検索ボリュームからマッチタイプを選ぶ方法。
- 2022年の時代に設定すべきマッチタイプは?
- 除外キーワードのマッチタイプの概要。
- 除外キーワードのマッチタイプはどれを選ぶ?
第10回 キーワードの概要と選び方
- キーワードの基本思考。
- コンバージョンするキーワード5つの実例。
- 最小のキーワードで最大の成果を出す方法。
- そのキーワードは不要!登録する必要がないキーワードとは?
- 目的と目標、戦略からキーワードを集めるポイント。
- キーワードを集めるときの4つの視点。
- キーワードを広げる2つの方法。
- どんなキーワードがコンバージョンするのか?
- 除外対象になるキーワードとは?例をもとに説明。
- 除外キーワードの思考と戦術。
- 除外は「機会損失」を招く危険なアクション。どう対応するか?
第11回 広告文の概要
- 広告が配信される仕組み。システムはどの広告を選ぶのか?
- 未来永劫変わらない検索キーワードの原則。
- 良い広告は集客したい人の候補から漏れない広告。
- 良い広告はどれ?実例から分かる検索広告に適した広告。
- よくある5つの間違いから学ぶ良い広告を作るポイント。
- コンバージョンに寄与する広告を実現する方法。
- キーワードの原則から考える良い広告とは?
- 一次情報で得られる情報が広告を作る鍵に!
- 100点を目指して広告を改善する方法。
第12回 広告文の作り方
- 広告の仕様とガイドラインを理解。
- 広告に使える言葉、使えない言葉。
- 広告に入れるメッセージを決める思考。
- 広告の「見出し」「説明文」「パス」それぞれに入れる言葉は?
- 広告の完成に向けた改善でできる5つのこと。
- センスの良い広告を作るためのトレーニング。
- 1つの広告グループに広告は何個あるのが理想か?
- レスポンシブ検索広告の概要と作るポイント。
第13回 広告表示オプションの概要と使い方
- 広告表示オプションの概要と使い方。
- どれが必要?広告表示オプションを選ぶポイント。
- サイトリンク表示(クイックリンク)の活用ポイント。
- コールアウト表示(テキスト補足)オプションの活用ポイント。
- 構造化スニペット表示(カテゴリ補足)オプションの活用ポイント。
- 住所表示オプションの活用ポイント。
- 電話番号表示(電話番号)オプションの活用ポイント。
- 価格表示オプションの活用ポイント。
- プロモーション表示オプションの活用ポイント。
- 画像表示オプションの活用ポイント。
- 広告表示オプション(自動)の概要と対処方法。
第14回 予算の概要と決め方
- 予算とは?予算の概要。
- 広告配信システムは予算を考慮してどのように広告を出すか?
- 予算に設定する金額は?金額を決める思考。
- 予算を再調整するときのポイント。
- 費用(広告費)が設定した予算を超える場合もある仕様を理解。
- 「共有予算」機能で予算管理する方法。
- 予算に問題があるときの対処法。
第15回 入札の概要と決め方
- 入札単価の概要。
- 入札単価を設定する思考。
- 入札単価を決める4つの方法。
- 自動入札の概要。
- 自動入札機能を導入して圧倒的な成果が出た実例。
- いまの時代に必須の知識!機械学習をわかりやすく解説。
- 機械学習を使った入札戦術。自動入札でどれを選ぶ?
- 入札単価調整の概要。
- 「拡張クリック単価」の概要と使い方。
- 「目標コンバージョン単価」の概要と使い方。
- 「コンバージョン数の最大化」の概要と使い方。
- 自動入札を選ぶべき?自動入札の注意点。
第16回 キャンペーン、広告グループを分ける思考と実践
- Google広告とYahoo!広告のアカウント構造。
- 人(広告運用者)にとって広告運用しやすい構成を目指す。
- 機械学習ができることは?機械学習が好む構成とは?
- キャンペーン、広告グループには存在理由が必要。
- 広告をどこへ投資する?投資配分のポイント。
- 実例で学ぶ!現場、顧客とアカウントをつなげる構成。
- キャンペーンを分ける4つの基準。
- 広告グループを分ける3つの基準。
- キャンペーン、広告グループの名前を決めるポイント。
- 例で学ぶキャンペーンと広告グループ構成。
第17回 コンバージョントラッキングの概要と設定方法
- コンバージョントラッキングとは?コンバージョンの概要。
- コンバージョンを測定する環境をつくるためにやること。
- コンバージョンを設定するポイントと注意点。
- アトリビューションモデルの概要と使い方。
- Google広告でコンバージョンの設定をする手順。
- Yahoo!広告でコンバージョンの設定をする手順。
- GTM(Googleタグマネージャー)の概要。
- GTMでコンバージョンの設定をする方法。
第18回 Google広告アカウントを構築する手順
- Google広告アカウントを構築する流れ。
- アカウント構築でする17のこと。
- キャンペーン、広告グループの作成から各機能を設定する方法まで、画面で操作しながら分かりやすく解説!
- IT音痴でも大丈夫!設定するポイントを1つ1つ説明。
- 広告管理画面で設定するときの注意点。
第19回 Yahoo!広告アカウントを構築する手順
- Yahoo!広告アカウントを構築する流れ。
- アカウント構築でする15のこと。
- キャンペーン、広告グループの作成から各機能を設定する方法まで、画面で操作しながら分かりやすく解説!
- IT音痴でも大丈夫!設定するポイントを1つ1つ説明。
- 広告管理画面で設定するときの注意点。
第20回 広告管理画面の基本的な使い方
- Google広告の管理画面の全体像。
- Yahoo!広告の管理画面の全体像。
- 広告運用ですることは?管理画面の基本的な使い方を、画面で操作しながら分かりやすく説明!
- 広告運用しやすい管理画面を実現する方法。
- レポート機能の概要と使い方。
- Excelを使ってレポート分析する方法。
第21回 広告運用の思考とデータ(数値)の考え方
- 最適化の必要性と本質。
- 広告運用で目指すこと、実現することは?
- 広告を開始した後、何のデータを見て、どうアクションするか?
- 広告運用で絶対に覚えたい計算式。
- CPAが低すぎる(良すぎる)キーワードがダメな理由。
- 広告を何クリックしたら良し悪しを判断してよいか?
- 実例で検証!そのコンバージョン率は信用できるのか?
- 管理画面のデータ以外のデータを集めて広告運用する方法。
- 広告の問題、課題解決の思考とアクション。
- 最適化で求められる分析思考。
第22回 広告運用の実践 Part1
- 管理画面でまず見るべき3つの指標。
- 広告運用の手順を実例データをもとに説明。
- 事実の把握、分析、アクションプラン策定と実行方法。
- 正しい比較をして問題解決に挑む方法。
- CPAが高いとき、コンバージョン数が少ないときのアクション。
- コンバージョン率が低い場合の対応。
- 平均クリック単価が高い場合の対応。
- インプレッション数(表示回数)が少ない場合の対応。
- クリック率が低い場合の対応。
- 広告費の使用状況を確認する方法。
第23回 広告運用の実践 Part2
- 検索語句を確認し、仮説を立てアクションする方法。
- マッチタイプの異なるキーワードを追加するポイント。
- 新しいキーワード、除外キーワードを追加するポイント。
- 検索語句や現場、顧客からの情報を参考に広告を追加する方法。
- 実例から学ぶ!検索語句からつくる広告のイメージ。
- 現場、顧客の声を参考に追加した広告の例。
- キーワード挿入機能を使って広告を追加する方法。
- 品質を考えて広告を改善するポイント。
- レスポンシブ検索広告を作成する方法と改善ポイント。
- 他の広告主(競合)との広告掲載を比較する方法。
- Google広告のアトリビューション機能を活用する方法。
第24回 広告運用の実践 Part3
- 広告運用の実践(Part1とPart2)で学んだことをもとに実践!
- 20の問題!ひたすらワークに取り組む回。
- 問題01 広告アカウントに問題はあるか?
- 問題02 問題のあるキャンペーンはどれか?
- 問題03 どの広告グループを優先して改善するか?
- 問題04 CPAが高いキーワードにどう対応する?
- 問題05 CPAが高い原因は何か?
- 問題06 コンバージョン数が少ない原因は何か?
- 問題07 広告費の視点で問題あるキャンペーンはどれか?
- 問題08 広告費が上がった原因は何か?
- 問題09 入札単価を上げることで成果が出ることが期待できそうなのは?
- 問題10 マッチタイプの異なるキーワードを追加するならどれ?
- 問題11 ターゲット地域の入札単価調整を引き上げるならどれ?
- 問題12 表示回数が少ない問題があるときに対応できることは?
- 問題13 日別レポートから見える問題は何か?
- 問題14 検索語句からキーワードを追加するならどれを選ぶ?
- 問題15 検索語句から除外キーワードを追加するならどれを選ぶ?
- 問題16 広告文を追加するなら、どんなメッセージを入れた広告文にする?
- 問題17 広告に適したランディングページはA~Cのどれか?
- 問題18 設定している広告とランディングページから考えられる問題は何?
- 問題19 コンバージョンを変更するなら、どんなコンバージョンにするか?
- 問題20 現場担当者Aさんの3つの要望から広告運用でできることは何?
第25回 広告運用の実践 Part4
- RLSAの概要と使い方。
- モニタリング機能を使うときの思考とアクション。
- 動的検索広告の概要と使い方、運用ポイント。
- 広告カスタマイザの概要と使い方。
- ラベルの概要と使い方。
- Google広告の「最適化案」を活用する方法。
- 入札戦略レポートの概要。
- キャンペーン単位で設定するコンバージョンの概要。
- 変更履歴の概要。
- 不確実性の本質から取れるアクション。
- 投資した広告費が売上で返ってくるタイミングを理解。
- これから広告運用をはじめるあなたへ贈る7つの言葉。
初心者も安心!充実のサポート体制
本講座は聞くだけでは終わらせない実践型の講座です。
各回に出すワークを通して、検索広告のアカウント構築と広告運用に必要な知識とスキルを高めることを目指します。
全25回、各回の終わりに出すワークをおこない、フィードバックを受けて改善に取り組むことで実践で活かせるキーワードマーケティングのスキルを身につけることができます。
※ ワークの提出は任意です。
- ワークのフィードバックはチャットワーク、また、メールで受けられます。
提出いただいたワークは講師がすべて確認します。そして、問題を指摘し、改善のアドバイスをおこないます。
このフィードバック制度は、受講生さんから評価いただいている弊社の講座ならではのサービスです。 - ご質問はいつでも大歓迎です!
メール、チャットワークで質問を受け付けます。 - 動画はストリーミング再生で視聴できます。また、ダウンロードもできるので、いつでも、繰り返し学ぶことができます。
講座で配布した資料もすべてダウンロード可能です。 - サポート期間は、第1回目の動画・資料配信後6ヶ月間です。
※ サポート期間終了後は、弊社のキーワードマーケティング研究会に入会いただけると、サポートを継続して受けられます。 - 講座終了後に、検索キーワード広告養成講座の専用サロン(Facebookグループ)へ無料でご紹介します。
本講座の受講者限定で利用できるサロンで、Google広告とYahoo!広告の最新・更新情報をお届けします。
ワークのフィードバック(添削)。
問題の指摘や改善を、
具体的にアドバイスします。
相談・ご質問は何でも歓迎!
チャットワーク、メールで
受け付けています。
受講生専用のサロン。
検索広告の最新情報をお伝えします。
※ サポートは、講座を受講されたご本人に限り可能です。
講師の紹介
執行役員/インハウス支援室 室長/マーケティングコンサルタント/広告運用プレイヤー
- 元システムエンジニア。IT関連企業で、システム開発、ネットワーク構築、セキュリティ設計などをおこなう。
- 2011年8月より、キーワードマーケティングへ。
- 広告運用代行(広告戦略から広告アカウント構築、広告運用まですべての仕事を担当)、マーケティング支援、ランディングページ制作、システム開発(VBAやScriptによる広告業務の効率化ツール)、講師、執筆業など担当。
- いまも広告運用業務に取り組む実践家。
【検索広告の実績(ほんの一部を紹介)】
- 床材輸入業…ゼロから年商5億。
- 販促物制作業…ゼロから年商5億。
- 防災関連物販…ゼロから年商2億以上。
- ファッション業…1年で5店舗出店。
- 投資ビジネス…1年で集客数5倍以上。
- 歯科…2ヶ月で問い合わせ数10倍以上。
- 士業(弁護士)…新規事業(激戦市場)で、開始3ヶ月目にキャパオーバーするほどの問い合わせを獲得。
- 教育業…大手代理店からのリプレースで開始1ヶ月目にCPA70%減少、コンバージョン数300%以上アップ。
サンプル動画をご覧ください
本講座は、動画で学ぶ講座です。
動画は、ストリーミング形式とダウンロード形式でご提供しています。ブラウザ上で視聴できますし、ダウンロードして視聴することも可能です。
動画は、動画配信サービス「Vimeo」に公開しています。以下は、講座1回目と7回目から一部を抜粋したサンプル動画です。
※ 昨年開催した2021年版の動画です。
講座の受講に必要なもの
● Google広告、Yahoo!広告のアカウント。
※ アカウントがなくても受講いただけます。
● ヘッドホンまたはイヤホン。
※ 動画を視聴するときに使います。
● チャットワーク(Chatwork)のアカウント。
※ 動画・資料配信などのお知らせとサポートで使用します。
アカウントの開設や使い方は説明しますのでご安心ください。
● Windowsがインストールされたパソコン。
※ Macの場合、ご提供する一部のツールで表示崩れする可能性があります。
● Microsoft Excel 2013以上がインストールされたパソコン。
2022年最新のGoogle広告とYahoo!広告で成果を出せる人材を養成
検索キーワード広告プロフェッショナル養成講座の概要
動画・資料の公開日と動画の時間、受講費用などを紹介します。
※ 動画の再生時間は2021年版の時間です。目安としてご参考ください。
- ■ 動画、資料の公開日と動画の時間
第1回(4月5日に配信)検索キーワード広告の基礎【約58分】
第2回(4月8日に配信)目的を決める思考と方法【約54分】
第3回(4月12日に配信)目標を決める思考と方法【約50分】
第4回(4月21日に配信)市場調査と顧客リサーチ【約1時間27分】
第5回(4月26日に配信)競合調査と自社分析【約25分】
第6回(5月2日に配信)戦略と戦術とは?検索広告を出す方向性の言語化【約32分】
第7回(5月10日に配信)検索の本質から実践するアカウント構築の全体像【約1時間06分】
第8回(5月13日に配信)ターゲティングの概要と使い方【約45分】
第9回(5月17日に配信)マッチタイプの概要と使い方【約1時間08分】
第10回(5月17日に配信)キーワードの概要と選び方【約1時間23分】
第11回(5月24日に配信)広告文の概要【約1時間18分】
第12回(5月31日に配信)広告文の作り方【約1時間10分】
第13回(6月7日に配信)広告表示オプションの概要と使い方【約45分】
第14回(6月10日に配信)予算の概要と決め方【約23分】
第15回(6月14日に配信)入札の概要と決め方【約56分】
第16回(6月17日に配信)キャンペーン、広告グループを分ける思考と実践【約1時間05分】
第17回(6月21日に配信)コンバージョントラッキングの概要と設定方法【約1時間03分】
第18回(6月24日に配信)Google広告アカウントを構築する手順【約48分】
第19回(6月28日に配信)Yahoo!広告アカウントを構築する手順【約36分】
第20回(7月1日に配信)広告管理画面の基本的な使い方【約1時間27分】
第21回(7月7日に配信)広告運用の思考とデータ(数値)の考え方【約1時間12分】
第22回(7月14日に配信)広告運用の実践 Part1【約1時間18分】
第23回(7月21日に配信)広告運用の実践 Part2【約1時間02分】
第24回(7月28日に配信)広告運用の実践 Part3【約1時間09分】
第25回(8月4日に配信)広告運用の実践 Part4【約1時間23分】
※ 配信日は変更になる場合があります。
全25回の各回にワークを用意しています。
ワークにじっくり取り組んでいただきたいので、第1回目の動画・資料配信後6ヶ月間サポートいたします。
- ■ 定員
20名
- ■ 受講費用
302,500円(税込)
→ 3月30日(水)まで早期優待価格でご提供します。
217,800円(税込)
- ■ 特徴
・ 1回あたり8,712円(税込)。繰り返し何度も見れる動画、そして個別に相談できるサポート付きです。
・ サポート期間は、第1回目の動画・資料配信後6ヶ月間です。
・ 卒業生専用のFacebookグループで継続的に情報提供いたします(もちろん、生涯無料です)
お申込みはこちら。早期優待価格は3月30日(水)まで
募集は終了しました。
今後の開催についての案内は、無料メルマガでお伝えします。
→ 運用型広告の学校メルマガの登録はこちら