競合他社を評価するための15の視点

こんにちは!
キーワードマーケティングの石川です。

広告運用で競合他社の調査・分析をする理由のひとつは、市場内での自社の位置を把握し、適した戦略を立てるためです。他社がどのようなメッセージやビジュアル、ターゲット層に焦点を当てているかを見ることで、業界内での一般的な傾向や消費者の関心がどこにあるかのヒントを得ることができます。たとえば、複数の企業が同じような特徴や利点を強調している場合、それは市場で重視されている要素である可能性が高いです。競合他社の広告内容を分析することで、市場の傾向を推測し、それを基に自社の広告戦略を適切に調整するための情報を得られるわけです。

競合他社を評価する際に考慮すべき視点には次のようなことがあります。

1.料金

価格、割引、価格戦略(サブスクなど)、特別オファー、価格変動などがどうか

2.機能

商品やサービスが提供する機能を調べ、自社と比較

3.サービス

サポートの質、アフターサービス、追加サービスなどを調査

4.対応スピードと時間

顧客対応の迅速さやサポート時間を調べる

5.ブランド

競合他社のブランドイメージや市場での認知度がどうか

6.品質

商品やサービスの品質基準、耐久性、信頼性などがどうか

7.パッケージデザイン

商品のパッケージング、デザインの魅力をチェック

8.素材と成分

商品に使用されている素材や成分が環境に与える影響がどうか

9.提供方法

販売チャネル、配送方法、地域的な可用性などをチェック

10.店舗・拠点数

物理的な店舗数、地域展開、市場カバレッジを調べる

11.品揃え

商品の多様性、カテゴリー別の品揃え、市場ニーズへの対応がどうか

12.技術

生産技術、研究開発の能力、特許やイノベーションがどうか

13.専門性

業界知識やスタッフの資格・経験を確認

14.使用・導入効果

商品やサービスの実際の使用時の効果がどうか。競合他社が公開する顧客の声・感想も参考に

15.コミュニケーション戦略

ソーシャルメディアの使用やSEO施策、Eメール・コンテンツマーケティングなど。顧客とどのように関わっているか

こうした視点をもって、競合他社を多角的に調べることで、自社の戦略や商品・サービスを市場に合わせて調整するための情報を得ることができます。

ただ、注意点があります。それは、競合他社が広告やランディングページに書いている内容をそのまま受け取っても、競合他社を理解することにはならないということです。ここで重要なのは、広告やページの内容から「顧客に何を伝えようとしているのか?」を想像することです。この視点を持つことで、競合他社の真の意図や戦略を理解することにつながると考えます。競合他社の調査をするとき、ご参考いただけると幸いです。


600社以上が入会したキーワードマーケティング研究会。マーケティングや広告運用について個別に相談できます。
実用的なマーケティングの知識とノウハウも提供しています。
Zoom相談、動画視聴、ニュースレター購読を無料体験できます。

株式会社キーワードマーケティング 執行役員/インハウス支援室 室長/マーケティング支援/現役のマーケター&広告運用プレイヤー