2016年最新のSEOについて語られた、対談CD発売のお知らせです。
昨今、コンテンツを活用したSEOや集客法が注目を集めていますよね。
・コンテンツマーケティング
・コンテンツSEO
・オウンドメディア
などなど、
このようなテーマは、毎日のようにソーシャル上や各種セミナーで目にします。
でも、
「そもそもコンテンツマーケティングの定義がわからない」
「ユーザーの意図にあったコンテンツをつくれば、上位表示されるって話題になっているんだけど、
どうやってそのコンテンツをつくるの?」
「webマーケッターやSEO担当者は、この状況で、いま、何をしなければならないのか?」
といった疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこで、SEO初心者から上級者まで、聴いていただける対談CDを作成しました。
また、対談の内容は、SEOについてだけでなく、PPC広告(リスティング広告)や、
コンバージョンを最大化するためのスマホサイトのあり方、
設計法などまで、幅広い内容となっています。
この対談CDは、SEO初心者・PPC初心者の方でも、興味を持ってお聞きいただけることを、保証いたします。
対談者紹介
古澤 暢央氏
SEO対策を独学で習得、2005年当時、年収1千万で「スーパーアフィリエイター」とされる業界で、その10倍に当たる1億円を1年で稼ぐ。
その後、SEOに関するコンサルティングなどを手掛けるセルフデザイン・ホールディングスを設立、2014年にFaber Companyと社名を変更、SEO領域だけでなく、サイト制作・改善の提案、リスティング広告運用代行業など、幅ひろい事業を行う。
滝井秀典
2003年、Googleアドワーズが日本でサービスを開始した直後より、検索キーワード広告とランディングページの実践・研究を行い、その成功理論を書籍『1億稼ぐ検索キーワードの見つけ方』で発表、5万部以上のベストセラーとなる。
キーワードマーケティングでは、設立時から延べ千社以上のアカウントを診断およびコンサルティングしており、ゼロから年商10億以上にしてきた中小企業や起業家を多数輩出。
現在は広告運用会社としての組織化と、海外でのキーワードマーケティングの実践をしている。
対談の主な内容
対談の様子。奥が古澤氏。手前が滝井。
●2011年と2016年、SEOは何がかわったのか
- バックリンク対策はどうなっているのか
- 「人口リンクの終焉」「コンテンツの台頭」
●「インバウンドマーケティング/コンテンツマーケティング」とは
- そもそもコンテンツマーケティングってなんだろう
- 買ってよいコンテンツの見分け方
- コンテンツの文章量はどのくらいがよいのか?
- 日本では知られていない「クオリティレイター」とは
●なぜGoogleはよいコンテンツを評価できるようになったのか
- 言語処理技術、人工知能、機械学習の発達
- Googleはどんな力量をもっているのか、実例いくつか
- 今、検索されている「グリマス」ってなんだろう?
●人口リンク対策なしでSEO1位になっている秘訣
●今SEOで狙うのは「●●●●客」
- 「年収 800万 最低ライン」と検索する女性の心理
- カスターマージャーニーとは
●コンテンツの評価はCV数ではなく「●●●」で評価せよ
- あなたのお客さんは、なぜあなたのサービスを買うのか
- コンテンツを膨らませていく方法実例、いくつか
- 言葉の表層にある質問の背景・意図を読み解けるか?!
●成功する秘訣は、社長の「●●」
- 検索体験を向上させよ
- コンテンツおもてなし
- これからのSEOはずばり「SXO+WPO」
●スマホ時代のPPC広告の攻略ポイント3つとは
- コンバージョンがとれるスマホサイトにするコツ
- スマホサイトのデザインが標準化されてきたメリット
- PCサイトとスマホサイト、どっちを先に作る?
- スマホサイトの議論は、ラフ案でしてはいけない?!
●ネイティブ広告、インフィード広告とは?
- 現在の、スマホにおけるPPC広告の黄金パターン
- Googleにはない、Facebookのイケてる仕組み
- ここ1~2年先のPPC広告はどうなっていくのか
●おわりに
- 自分がどう、行動しているのか、がSEOでもPPCでも大事
サンプル音声(対談の一部をお聞き下さい)
熊本地震の義援としての寄付
このCDの売上からCD製造原価を差し引いた、利益全額を、熊本地震の義援金として寄付します。
寄付先は、被災者へもっとも義援金が届きやすい下記3カ所を予定しています。
対談CD販売終了後、寄付を行います(12月の予定)。各自治体から領収証明書が届きましたら、ご購入者へメールにてご報告をいたします。
●過去の寄付の実績
この対談CDは5月~6月に先行発売を行いました。
その時の実績をご報告します。
- 販売結果
売上額(税込)3,396,600円(531枚)
粗利(税込) 2,430,672円 - 義援先 3カ所に、3分割して寄付いたしました。各810,224円
1)熊本県庁 受領書とお手紙をいただきました。
2)益城町 受領書をいただきました。
3)南阿蘇村 受領書とお手紙をいただきました。
商品内容
|
お客様の声
「Googleはとんでもないレベルに到達しているんですね」 真木 毅さんの感想
2011年の対談で既にコンテンツSEOに触れていた古澤さん、今回も最前線で自ら闘っている方ならではの迫真の内容でした。
難しい理論も巧みなたとえ話と独特の語り口のおかげで解りやすかったです。
Googleはとんでもないレベルに到達しているんですね・・・。
コンテンツSEO。ものすごく大変そうですが、価値のあるページが正しく評価される時代になったのだから、歓迎すべきことなのでしょう!
「今すぐ客」だけでなく、その前段階のユーザーを捕捉して関係を築く手法の解説。深遠です。
「おもてなし」という言葉にハッとさせられました。
また、後半に滝井さんが語った「検索エンジンの精度が高くなり過ぎた反面、○○○」というお話し。
前半部分と対を成すようなテーマで非常に興味深く聴きました。
確かに自分自身にも思い当たるフシがあります。
今後はもしかして、検索エンジンも「あえてちょっとスキのある」検索結果を返すようなことになるかもしれないですね。
聴き応えたっぷり、しかも熊本地震の被災者の方々への義援金になる。
間違いなくおすすめです!
「王道をいけばいいんだという自信もわきました」 匿名希望さんの感想
梱包を開け、待ち切れずにすぐに聞かせていただきました。
SEOについてはテクニック論が語られるものは世の中にたくさんありますが、本質的、且つ、実践的な内容で、聞くほどに目の前が開けていく感覚でした。
古澤さんの語りは、ポイントをついていて、リズムもよく、何より明確。
自らが実践者であるだけに説得力があります。
「googleはここまで進化しているのか・・」という驚きとともに「王道」をいけばいいんだという自信もわきました。
また、滝井さんが初心者にもわかりやすいよう、身近なことに例えてくれたり、さらにつっこんでほしいところを古澤さんから引き出す、インタビュアーの力量がさらに内容を濃くしてくれています。
今後もこのお二人の対談、定期的にやってほしいです♪
また、実践していきながら、聞き直して活用させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
「実例を交えて、ここまで詳細に伝えてくれる教材を知りません。」
株式会社サイトウジムキ 斎藤 元有輝さんの感想
SEO会社は、自ら運営するサイトの事を教えないケースがほとんどです。
しかし、古澤さんは、自社で運営するサイトを公開しているばかりか、そのポイントまで解説してくれました。
顧客心理を考え抜いたコンテンツを作成している事に感心すると共に、公開してくれる事に驚きました。
「他社には真似ができない」という自信の表れなのかとも思いました。
いずれにせよ、実例を交えて、ここまで詳細に伝えてくれる教材を知りません。
しかもこの手の教材は高額であることが多いのにも関わらず、良心的な値付けに感謝します。
何度も繰り返し聞いて、古澤ワールドをしっかり理解したいと思います。
「サイト運営で新しい作戦を考えるヒントになる事ばかりでした。」
株式会社イーグッド 榎本晋作さんの感想
普段、サイトを運営する上で、「今の運用方針で進めて大丈夫か?」を確認する目的で購入させていただきました。
普段、SEOの最前線にいらっしゃる古澤さんのお話は、現場目線で非常にわかりやすく、また、サイト運営で新しい作戦を考えるヒントになる事ばかりでした。
(電車の中で、聴かせていただいております。)
後半部分の、滝井さんのスマホサイト設計や最新の広告運用のトレンドなどのお話も、非常に聞き応えのあるものでした。
新規プロジェクトスタート前、また現在サイト運営されている方、どちらにもおすすめです!
「お客さんを集めて会社規模を大きくしたい経営者におすすめです」
税理士法人キャスダック 山下剛史さんの感想
最近はPPC広告一本でHP戦略を考えていましたが、改めてSEOの大切さを認識いたしました。
日々変化する環境の中、最新の対策を理解することが出来ました。
スタッフ数が増えてきてもやはりマーケティングは一生経営者の仕事ですね。
お客さんを集めて会社規模を大きくしたい経営者におすすめです。
「よいコンテンツがしっかり定義できました」 匿名希望さんの感想
コンテンツSEOの概念がこれまで漠然としていましたが、対談CDでは具体例をいくつか提示して頂きましたので、よいコンテンツがしっかり定義できました。
古澤さんの熱いお話と滝井さんのスマートな聞きだし方の対比でとても聞きやすいCDでした。
また熊本地震の復興支援に役立つということも大変嬉しい事でした。
「劇薬を飲み過ぎて、感覚がマヒしていることに気づかされました。」 匿名希望さんの感想
アフィリエイトをやっていますが、SEO対策は被リンクが主です。
今後はコンテンツをメインしたSEO対策へ移行したいと考えています。
そんな中、このCDを聞いたわけですが、いろいろと参考になりました。
特に長期目線が必要というところで、再認識。
劇薬を飲み過ぎて、感覚がマヒしていることに気づかされました。
「もうSEOのセミナーなど行かなくてすみそうです。」 匿名希望さんの感想
私は個人事業主ですが、なんだかんだ言っても関心事はSEOになります。
私自身の見解でSEOに何が効いているかと言ったらPVと滞在時間だと思っていましたが、まさか○○○だなんて。確かにですね。
その他にも色々勉強になりました。
もうSEOのセミナーなど行かなくてすみそうです。ありがとうございました。
「どちらにも通ずるものがあるんですね」 匿名希望さんの感想
リスティングのことはあまり知らなかったので新鮮でした!SEOとリスティング、どちらにも通ずるものがあるんですね。
「サンプルの音声を聞き、続きが気になり購入しました」 匿名希望さんの感想
サンプルの音声を聞き、続きが気になり購入しました。
お二人の対談の内容は、非常にわかりやすく、初心者でも理解できるように思います。
弊社のSEOは私のみで対策していますが、(と、いってもほぼ何もしていませんが)今在籍しているSEOを知らないスタッフでもすぐ運用できそうです。
職種柄後任を育成する機会、時間が中々無いなか、SEOに関して人材を育成するツールとして役に立ちそうです。
「サイト作成にすぐに活かせそうです。」 匿名希望さんの感想
今すぐ客と、潜在顧客の検索するキーワードが違うことで、ライバルの少ない手前のキーワードを意識しようと思います。
キーワードを時系列で考えるということに気づかせてくれました。
非常に本質的でわかりやすかったです。
サイト作成にすぐに活かせそうです。ありがとうございますmーーm
「スマホサイトの制作にもっと力を入れようと刺激を受けました」 匿名希望さんの感想
古澤さんのお話を聞いて、作成したコンテンツをどんな指標で評価していけば良いのかがよく理解できました。また滝井さんのお話で、スマホサイトの制作にもっと力を入れようと刺激を受けました。
「目からウロコで参考になりました」 匿名希望さんの感想
前半のSEOの話はとても参考になりました。後半の滝井先生のPPC広告、スマホ対応、Facebookからの売り上げの上げ方などの話も、非常に目からウロコで参考になりました。
私は会社でFacebookを行っているので、これまでどのように売り上げにつなげることができるかを模索していましたが、今回のCDで道筋が見えたように思います。
このCDで学んだことを実践していきたいと思います。
「本当に良い内容というのは、人には隠したくなるものですね」 匿名希望さんの感想
SEO対策については、良質なコンテンツを上げ続けていれば上位表示するという認識がありましたが、実際にこういったCDなどで学んだことはなく、やっていることの確認も含めて購入させていただきました。
何となくこうだろうな…と思っていたことへの確信が強まったこと、古澤さまが実際に運営しているサイトも聞くことができて、分析する参考にさせていただいております。
すごく勉強になりました。
購入して本当に良かったと思いますし、大きなリターンが得られそうなので、良い投資だとも感じました。
友人にはぜひ紹介したいところですが、正直なところあまり広まってしまうとなんだか嫌な気持ちになるのは自然なことでしょうか?(笑)
本当に良い内容というのは、人には隠したくなるものですね。
社員教育にもぜひ役立てていこうと思っています。
「類似キーワードでも全く違う意味合類似キーワードでも全く違う意味合いがある。」 匿名希望さんの感想
キーワードから検索者の本心と求めるものを知る手がかりがわかりました。
類似キーワードでも全く違う意味合いがある。
ターゲット客を集めてオフ会をするのはGoodアイデアだと思いました。
早速開催してみます。
「本質的なところがわかりました」 匿名希望さんの感想
ネットでSEOの情報を調べても、書かれている内容が新しいのか古いのか、あるいは競合が弱く、たまたまうまくいったようなケースもあり、どれが良いのかわかりませんでした。ですがこのCDで、実例を持った本質的なところがわかりました。
「すぐに取り組めるなと思いました!」 匿名希望さんの感想
SEOのお話は非常に有用で、今後に活かしたいと思いました。また、後半の滝井さんのPPC広告の話がとても実践的な内容で、すぐに取り組めるなと思いました。Facebookとヤフー広告の連動の話は目から鱗で、早速試してみたいと思います。